Add site
This commit is contained in:
@@ -0,0 +1,42 @@
|
||||
---
|
||||
title: Markdownフレンドリーなノートアプリ
|
||||
date: 2017-02-13 21:52:00 +09:00
|
||||
---
|
||||
|
||||
GFMが書けて、UIデザインが秀逸な、Appleファミリーに向けて作られたノートアプリを紹介します。
|
||||
|
||||
# ノートアプリの種類
|
||||
|
||||
ノートアプリには大きく分けて2種類があります。それはNotesのようにノートを一箇所にまとめて管理するシングルトンタイプと、TextEditのように、テキストファイル別にウィンドウが開くタイプです。
|
||||
この記事では、前者をNotesタイプ、後者をTextEditタイプと呼称してアプリを区別したいと思います。
|
||||
|
||||
# Notesタイプのアプリ
|
||||
|
||||
## Bear
|
||||
|
||||
<http://www.bear-writer.com>
|
||||
|
||||
北イタリア産のノートアプリです。記事中に __ハッシュタグ__ を書き込むと、リストでまとめてくれる機能が秀逸です。
|
||||
iCloudを使って、macOSとiOSアプリの間でノートを同期することが出来ます。macOSのAppExtentionには非対応です。
|
||||
|
||||
## Boost
|
||||
|
||||
<https://boostnote.io>
|
||||
|
||||
福岡発のノートアプリで、オープンソースモデルで公開されています。
|
||||
ソースコードの記述に重きを置く、プログラマー向けのアプリです。
|
||||
デザインも素晴らしく、実用的だと感じるアプリです。ストレージの概念がユーザーに透過的である点は、LightroomやEclipseを彷彿とさせます。
|
||||
|
||||
## Inkdrop
|
||||
|
||||
<https://www.inkdrop.info>
|
||||
|
||||
個人開発のノートアプリで、近々iOS版も登場する予定です。有料ですが、30日間の無料トライアルが提供されています。
|
||||
|
||||
# TextEditタイプのアプリ
|
||||
|
||||
## Typora
|
||||
|
||||
<https://typora.io>
|
||||
|
||||
エディタとプレビューが一体化したタイプのエディタです。これ以外にお勧めできるアプリはありません。
|
Reference in New Issue
Block a user